スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年03月29日

LONEX A2はギア泣きがする?

LONEXモーターといえば、価格対性能比のバランスに優れるアイテムとして人気ですが、ピニオンギアに由来するノイズが大きいというネガティヴな情報も聞かれます。
事実私も次世代416にA2モーターを導入しようとしたところ、ノイズがおさめられず断念したことがありました。

しかし、先日のVショーでまたLONEXモーターを見て再チャレンジしてみたくなり、A2のショートタイプを購入。LCTベースのAK102に導入してみることにしました。
LONEXのモーターは、角度にシビアという話があったので、モーターホルダーのあるver3メカボックスの方が難易度が低いだろうと考えたからです。

結論として、あっけないほど簡単に、ドロップインできてしまいました。

このAKには次世代用のベベルギアが流用されているので、理屈としては次世代416でもギアノイズは出ないはず。トルクが強いだけに、ver2ではグリップの中で暴れて角度が決まらないのが原因なのかもしれません。

ギア比18:1、セクターカット引き側1枚を11.1vで駆動し、MERF3.2で電子制御という内容ですが、これまで使っていたEG30000モーターよりもさらにレスポンシブとなりました。
トルクの立ち上がりがあきらかに違いますね。

オーバーホール可能という部分も含め、あらためてLONEXモーターはコスパのいいアイテムだと実感です。

  


Posted by くっぱちゃん at 11:14Comments(0)LCT AK102

2016年03月27日

Vショー戦利品

休日出勤をするつもりだったのですが、気がつけば反対方面の電車に乗っていました。
春ですから仕方ないですよね。

というわけで、浅草の都立産業貿易センター台東館で本日開催された第80回ビクトリーショーに行ってきました。
私が会場に入ったのは1時すぎ頃だったのですが、場内はひと、ひと、ひとですごい熱気。
たくさんのアイテムやマニアな方々に囲まれて、つかの間ですが楽しい時間を過ごせました。

戦利品その1。
MSA Sordin Communication Headset。実物USED。


レプリカのコムタックが破損してしまったので代替品として。
実物とはいえCOMTACに比べればお手ごろですし、使い古した感じがいい味だったので、某ディーラーでお譲りいただきました。


ところで、私ごときが口を出す問題ではないのかもしれませんが、高価なアイテムを声もかけずにひょいひょい触っている参加者を見ると肝を冷やします。小さいアイテムだとそのままポケットにナイナイされちゃうかもしれませんし、貴重な絶版アイテムも置いてありますからね。
せっかくのマニアな空間なんですから、単に損得勘定でやりとりするのは味気ないというか、寂しい気持ちがします。

戦利品その2
LONEX A2モーター。地味に嬉しい「ならし済み」。


前に一度A2のロングを購入したのですが、その時は使いこなせず手放したことがありまして。これで再度挑戦。
今の仕事がひと段落したら、AK102に組み込んでリベンジします。
ここでは、見ず知らずの参加者の方とディーラーの方とで、自然と会話がはずみました。こういうのが楽しくてマニアやってるんですよね。

また次回参加できるように、仕事頑張ります(笑)
  


Posted by くっぱちゃん at 18:04Comments(0)

2016年03月15日

ガンケースあそび


この趣味をはじめていろいろなアイテムを買い使ってきましたが、ペリカンケースは非常に満足度の高いアイテムだという実感があります。
モノとして優れていて、デザインが面白く、使いこなす楽しみがあるからです。

ペリカンというと、ガンケースとしてデザインされた1700、1720、1750が人気ですが、それ以外にもたくさんの種類が販売されています。
我が家にはガンケースの1700と小型ケースの1120があるのですが、オークションで手頃な価格の中古品を見つけて落札してしまいました。

トランク型をした大型ケース1600で、サイズはL544×W419×H200mm。重量はフォームなしで5.9kg。キャスターはついていないので、クルマでの持ち運びを前提にしたい大きさ、重さです。
1600は主にカメラ系機材に使われるケースなのですが、海外のサイトを見ていると、ガンケースとして利用しているユーザーも結構いることがわかりました。
内部には4枚のウレタンフォームが収納されており、中2枚にはブロック状の切れ込みが入っていて、内容物にあわせて簡単にカットできるようになっています。ただ、今回手に入れたのは中古品なので、すでにウレタンフォームは2枚ともカット済み。形状からおそらくカメラ機材が入っていたようですね。

海外のユーザーのようにウレタンをカットしてガンケース化しようと思ったのですが、純正品のウレタンは非常に高価。ちょっとノリで買う金額じゃありません。すると、話を聞いた友人がペリカン1720の純正ウレタンをプレゼントしてくれました。本当にありがたい話です。
サイズ的にぴったりとはいきませんが、これで思いつきの計画は一気に実現化しました。

ウレタンをケースに合わせてカットし、中に収めるM4にあわせて型取りします。
最初はサインペンでガイドを引いたのですが、カット後にラインが残ると格好悪いので、カットラインを線の外側にするか、型紙を作って作業したほうがいいかもしれません。

横に短い1600でも、アッパーとロアを分解すると14.5インチバレルまでなら斜めにすることできれいに収まります。CQB-Rなら横にも収納できるかも。
これだけでもいいのですが、ケースに深さがあり、現状だとウレタン1枚分しか利用していないので、スペース効率がもったいないと思いました。

そこで、下面にマガジンやストック、グリップ、サイレンサー、スリングを収納。さらにスペースが余ったので、1911とマガジン2本、そしてトルネードも入れてみることにしました。まだスペースがあるので、さらにマガジンを増やすこともできますし、湿気取りを入れるのもいいかなと考えています。

余計なパーツの代わりにBBローダーやボトル、アイウェアを収納すると、これひとつでゲームに行けちゃいますね。厚みがあるかわりに幅がせまいので、クルマへの積載性もいいように思えます。
やっぱりペリカンはいいですね。中古品や放出品だと新品よりもだいぶ安く手に入りますし、気分が盛り上がること間違いなしです。  


Posted by くっぱちゃん at 13:12Comments(0)PTW M4 CQB−R

2016年03月07日

ホロサイトの劣化。ひとつの実例

レプリカと実物のギャップが大きいホロサイト。
じゃあ実物の中古品ってどうなの?
これ、けっこう気になってる人は多いと思います。


もともとお高い実物光学アイテムですが、ここのところの為替レートでは、なかなか新品に手が出せません。
それでも物欲はやまず、なんとかしたいと足掻くのが欲にまみれた悲しき人間の性。そんなとき、ネットオークションで傷モノジャンクのEOTech557が出品されていたので、思わず保護してしまいました。

2009年の個体で、パッケージに貼られたシールから、国内のショップで販売されたものだと推測されます。
届いたときは、迷彩塗装が施されていて、ユーズド感バリバリ。



対物レンズにヒビ有り。


ホロサイトといえば劣化による光量低下が心配です。この個体も接眼レンズの投映膜に劣化の兆候があわられています。唐草のような模様がそれです。


でも、出品者のコメントどおり、昼間でも使用できる程度には明るくできたので、しばらくは実用品としても使えそうです。


今回は使えそうですが、中古のホロサイトはできれば現物を確認してから購入したほうがいいでしょうね。明るさの感じ方には個人差もありますから。

さて、そんなコンディションに気を良くして、迷彩塗装をクリーニングすることにしました。
用意したのは模型用の薄め液。布に染み込ませてゴシゴシとこすると簡単に塗装は剥がれました。


しかし、好事魔多し。調整ノブのところは塗装仕上げだったようで、下地がこんにちは。


慌てず、マスキングしてインディのスプレーで再塗装。


レーザーを注意喚起するシールもダメにすることなく、刻印もそのまま綺麗に浮かんできました。野暮な話ですが、DIYは自己責任ということで、宜しくお願い致します。


それにしても、サイドスイッチでレティクルが中距離にも対応する.AR223という仕様を見ていると、ブースターが欲しくなりますねぇ。本当に欲深いものです。地獄行きです(笑)

  


Posted by くっぱちゃん at 20:26Comments(0)光学機器