2014年11月29日
ちょっとしたこだわり
次世代HK416のストックをマルイのVLTOR
タイプに交換したのですが、樹脂の質感がどうにも気に入りませんでした。
表面がテカテカしていて、そこだけが浮いているように見えてしまうのです。
そこで、似たような色のスプレーで上塗りすることにしました。

使ったのはインディのコヨーテタン。ひと缶で2000円ほどといいお値段ですが、速乾性で発色もよく、使いやすいため気に入っています。
本来ならストックを取り外して塗りたいところですが、面倒なのでマスキングで済ませてしまいます。
今回はFDEの上から塗るので、さほど下地に気を使いませんでしたが、脱脂をしっかりとするのが塗装のコツ。中性洗剤や下地処理剤で油分を除去し、ペーパーをかけるといいでしょう。また、スプレーはよく撹拌して、湯せんで温めておくと綺麗に塗ることができます。

ついでなので、ストックに加えてサイレンサーも塗ってしまいました。かなり適当なので、下地が隠蔽しきれていませんが、どうせ使うとガリガリになるので気にしません。

塗装済みのストックはマットな質感で、周囲にも自然に馴染むようになりました。ちょっとしたことですが、そのちょっとがずっと気になっていたので満足です。

タイプに交換したのですが、樹脂の質感がどうにも気に入りませんでした。
表面がテカテカしていて、そこだけが浮いているように見えてしまうのです。
そこで、似たような色のスプレーで上塗りすることにしました。

使ったのはインディのコヨーテタン。ひと缶で2000円ほどといいお値段ですが、速乾性で発色もよく、使いやすいため気に入っています。
本来ならストックを取り外して塗りたいところですが、面倒なのでマスキングで済ませてしまいます。
今回はFDEの上から塗るので、さほど下地に気を使いませんでしたが、脱脂をしっかりとするのが塗装のコツ。中性洗剤や下地処理剤で油分を除去し、ペーパーをかけるといいでしょう。また、スプレーはよく撹拌して、湯せんで温めておくと綺麗に塗ることができます。

ついでなので、ストックに加えてサイレンサーも塗ってしまいました。かなり適当なので、下地が隠蔽しきれていませんが、どうせ使うとガリガリになるので気にしません。

塗装済みのストックはマットな質感で、周囲にも自然に馴染むようになりました。ちょっとしたことですが、そのちょっとがずっと気になっていたので満足です。

Posted by くっぱちゃん at 15:17│Comments(0)
│次世代HK416D