2015年03月10日
雨でも楽しいバトルシティ
先週末は久しぶりにゲームに参加してきました。バトルシティの定例会です。

バトルシティは初めて。フィールドで知り合いになった方からお誘いを受けたのですが、とても楽しいフィールドでした。自分だけではどうしても経験のあるフィールドに偏りがちなので、未体験のフィールドにお誘い頂くのはとてもいい刺激になります。
日曜日は前日からの雨で気温も低かったのですが、100名ほどの参加者が集まり、終日楽しい雰囲気でした。一緒に参加者した友人たちも喜んでくれたので、誘った自分もホッとしました。
フィールドは、セーフティ側から建物のオブジェクトが広がり、途中大通り的なスペースを経て奥側にも建物がならぶという名前のとおり市街地。建物間の距離が狭く密集しているため、交戦距離が短いのがスリリング。建物もパターンが多数用意されているので、単調さは感じません。その一方で、フィールド外周は木々やブッシュが残されていて、回り込む動きも警戒する必要があります。フィールド右奥には池があるのですが、池を越えて狙われることもあるので油断はできません。こういうフィールドでは勇気と連携力が試されますね!
この日はGOEMONさんにカスタムしてもらった次世代416のデビュー戦だったのですが、レビューを取れるようなコンディションではありませんでした。雨、低気温、風ですからね。また近々試しに行きます。
もちろんゲームに使うのに支障はありません。味方が効果的な援護をしてくれたおかげでフラッグも取ることが出来ました。Tシャツ貰えるんですね。
夜は仲間が店をオープンさせるというので前祝いに押しかけました。同年代が頑張っているのを見るとこちらも元気が出てきます!

バトルシティは初めて。フィールドで知り合いになった方からお誘いを受けたのですが、とても楽しいフィールドでした。自分だけではどうしても経験のあるフィールドに偏りがちなので、未体験のフィールドにお誘い頂くのはとてもいい刺激になります。
日曜日は前日からの雨で気温も低かったのですが、100名ほどの参加者が集まり、終日楽しい雰囲気でした。一緒に参加者した友人たちも喜んでくれたので、誘った自分もホッとしました。
フィールドは、セーフティ側から建物のオブジェクトが広がり、途中大通り的なスペースを経て奥側にも建物がならぶという名前のとおり市街地。建物間の距離が狭く密集しているため、交戦距離が短いのがスリリング。建物もパターンが多数用意されているので、単調さは感じません。その一方で、フィールド外周は木々やブッシュが残されていて、回り込む動きも警戒する必要があります。フィールド右奥には池があるのですが、池を越えて狙われることもあるので油断はできません。こういうフィールドでは勇気と連携力が試されますね!
この日はGOEMONさんにカスタムしてもらった次世代416のデビュー戦だったのですが、レビューを取れるようなコンディションではありませんでした。雨、低気温、風ですからね。また近々試しに行きます。
もちろんゲームに使うのに支障はありません。味方が効果的な援護をしてくれたおかげでフラッグも取ることが出来ました。Tシャツ貰えるんですね。
夜は仲間が店をオープンさせるというので前祝いに押しかけました。同年代が頑張っているのを見るとこちらも元気が出てきます!
Posted by くっぱちゃん at 13:10│Comments(0)