2015年06月13日

こだわるのは勝ち負け?

道具の良し悪しがすべてではないけど、できるだけの用意をしておくことも、ベストパフォーマンスを発揮するためには必要なのかなと。
こだわるのは勝ち負け?

明日は某チームからのお呼ばれで、貸切の対抗戦に参加してきます。
ガチに勝敗を競うものではありませんが、いい意味でムキになることって、物事を楽しむスパイスになるのかなんて考えてます。

そこで朝から明日使う道具の用意をしていました。
相手チームの主力には運動量に定評のあるゲーマーが揃っていますから、それに対抗する方法も考えます。

使うのは次世代416とUMAREX G36Cと決めたので、それぞれのキャラクターを微調整。
G36Cはセミオートなら静かさを活かした隠密プレイに向いているので、フラッグをねらうときや防御&カウンターアタック的な動きをするときに使いましょう。先日までの内容に加えて、バネレートをダウンし、ホップを「G−HOP」仕様に変更しています。
こだわるのは勝ち負け?
そうなると次世代416は攻撃的な使い方、フルオートを含めた撃ち合いに使いたいので、取りまわしを考えてショートスコープからドットサイトに変更。
マガジンはノーマルと多弾を用意しておいて、状況をみながら使い分けることにします。
こだわるのは勝ち負け?

おそらく50人程度の規模になるので、交戦距離は近めと想定。現地に着いたら30m程度の中距離向きのホップアップに調整してドットサイトもゼロインし直しですね。

セカンダリーは、撃つだけで楽しいハイキャパ、隠密用のMk23、いざとなったらメインの代わりにもなる電動G18を持って行きます。
こだわるのは勝ち負け?
服装ですがら明日は暑いし、着弾に敏感になりたいので半袖もありですね。
ワクワクで、寝不足になるのがいまから心配です。





Posted by くっぱちゃん at 16:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。