2015年07月31日
ESSの交換用フレームでもっと快適に

エアソフトにハマって最初に困ったのがアイウェア。
最初はサンセイのフルフェイスタイプを使ってみたんですが、どうにも曇る。
後々になって経験を積むと、サンセイのゴーグルがなんでロングセラーなのかわかるんだけど、当時は見た目もなんだか無骨で嫌だったんです。

それじゃあファン付きだ!ってことでつぎに購入したのがESSのプロファイル ターボファン。
これは非常に気に入って、今でもフィールドのレギュレーション上ゴーグル必須な場合はこれが登場する。ファンで曇らないのはもちろん、歪みのない視界、フィッティングの良さにも感動。これですっかりESSのファンになってしまった。
で、続いて購入したのがクロスボウ。レンズが2枚の2LSというモデルでした。
言わずと知れたシューティンググラスタイプの名品ですが、装着感の良さと優れた光学性能は期待どおり。メタルメッシュのマスクと組み合わせて使えば1年中ほとんど曇ることなく快適に遊べました。プロファイルに比べて視界が広いのもゲーム向きですね。

その後さらにCDI MAXを買い足して、アイウェアについてはすっかり満足しました。CDI MAXもサングラスタイプでありながらプロテクション範囲が広く、エアソフト用途にも十分使えます。内部にBB球が入り込むリスクはゼロではありませんが、クロスボウとほとんど変わらないレベルだと思います。
ESSのアイウェアといえば、替えのレンズが付属するのが常ですが、一度装着してしまうと、なかなか交換する機会ってないですよね。
アウトドアであればほとんどの場合スモークで過ごします。ただ、インドアや森林フィールドなどの薄暗いシチュエーションではクリアに替えたくなる。夏場はいいのですが、日が落ちるのが早い季節になると、夕方からはスモークでは見えにくい。
現場でレンズを交換することも簡単ではあるのですが、うっかりレンズに指の油分をつけてしまうと不快指数は一気に上昇。かといって、あんまり神経質にレンズを交換するのもスマートじゃないですよね。
そんなことを考えていたら思い出したのが交換用のフレームでした。
Amazonで調べると、割引きされて1580円で送料も無料。
ノーズクリップは付属しませんが、私の場合手元にひとつ使っていないのがあったので、さっそく購入してみました。

届いた交換用フレームですが、問題なくレンズが装着できました。
わずか1580円でクロスボウがふたつに増えるなんて、なんだかお得!
これでレンズを取り替えるわずらわしさ無しに、クリアとスモークを使い分けることができるようになりました。

Posted by くっぱちゃん at 19:38│Comments(0)