2015年08月18日

今年の夏は暑かった~!

あまりにも気温が高いのと仕事の関係で8月はまだゲームに参加できていません。仲間たちとの遊びも、いつものサバゲではなくキャンプにしてしまいました。
今年の夏は暑かった~!
ミリブロ的な話題は小さい話がふたつほど。

その1:「PELICAN 1700」購入

これはもう本当に買いましたというだけ。
エアソフトガンを持ち歩くのにケースは必須ですが、なかなかちゃんとしたものを買う機会がなくて、この度ようやくペリカンの1700を購入しました。
今年の夏は暑かった~!
なんでこんなに高いケースを購入したかといえば、サバゲ仲間の影響。物流業界で働いているというゲーマーがこういうのです。「働いている人間がこんなこと言ったらいけないんですけど、ペリカン以外じゃ宅配便で送るのは無理です」
めったに宅配便で送る機会はありませんが、持ち運びを考えたら同じことかなと。

でも、さっきのとおりゲームに出かけてないので、せっかくのペリカンですが箱から出していちど開けてみただけで、いまはバルコニーに放置されています。
デカイ、重い、がっしりしてる。という当たり前の感想しか出てきませんが、きっと長持ちしてくれるでしょう。
そうそう、クルマのラゲッジに横積みしようとしたら、微妙に横幅が足りなくてガックリ。
今年の夏は暑かった~!

その2:AKのカットオフレバー交換

本当にどうしようもないくらい小さい話で恐縮です。

自己流にカスタムしているLCTのAK102ですが、先月ゲームに投入したときに、セミオートで連射するとたまにロックする現象が起こりました。
このAKにはGATEのMERF3.2を導入しているため、モーターブレーキによってギアのオーバーランは無いと考えられるので、カットオフレバーがあやしいと仮説を立てました。
そこで、ライラクスのハードカットオフレバー Ver.3 AK47用を導入してみることに。
今年の夏は暑かった~!
もともとのLCT製カットオフレバーにも、作動性を上げるために磨きを入れてあったんですけどね。商品説明によれば、軽量化と形状の最適化でセクターギアのカムに対する追従性がアップするとのこと。
こういったトラブルもトリガーを電子制御すれば解消できるんでしょうが、メカチューンでなんとかしてみようといったところです。
今年の夏は暑かった~!
さくっとメカボを分解してカットオフレバーを交換。ついでに内部のコンディションもチェックしてみたのですが、我ながら綺麗なもんでした。
で、組み上げて試してみると、連射してもセミロックは起きません。問題解消!
これでまたバリバリ使えるってものです。
今年の夏は暑かった~!

そろそろゲームに参加したいです。本当に。





Posted by くっぱちゃん at 13:39│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。