2015年11月01日

仲間の誰かが持ってたら嬉しいもの

東京モーターショーに行ってました。
仲間の誰かが持ってたら嬉しいもの
内容は自動運転や電気、燃料電池などの展示が目を引きました。
色とりどりのスポーツカーもショーの華ですね。とくにマツダのRX-VISIONは、久しぶりのロータリーエンジン車ということで人気を集めていました。
仲間の誰かが持ってたら嬉しいもの

市販車はSUVやクロスオーバーが多数展示。サバゲーフィールドは道が悪いところが多いですし、荷物もたくさんですから、こういったクルマが便利ですよね。
仲間の誰かが持ってたら嬉しいもの

あと、ホンダブースで見つけたE500という蓄電器。
仲間の誰かが持ってたら嬉しいもの
これ、発電機ではないんです。見た目は昔ながらの発電機をオマージュしてるんですが、500VAの交流電源を1時間使えるとのこと。
コンセントのほかにUSBも用意されていて、これは使い勝手よさそう。デザインもミリタリー風のものがありました。
2016年中の発売を予定とのことで、レジャーユースや災害への備えとしても興味深いアイテムでした。

こじつけですが、ミリブロ的にもちょっと気になるアイテムなのでご紹介ということで(笑)





Posted by くっぱちゃん at 19:24│Comments(2)
この記事へのコメント
羨ましいです。
生ロータリー見たかったです。
Posted by SG-Factory at 2015年11月01日 21:08
>>SG-Factoryさん
コメントありがとうございます。
ブースには初代コスモやローターリーの構造展示があって、マツダのローターリーにかける想いの強さを感じられました。
まだまだ市販化には時間がかかりそうですが、マツダにはぜひ実現させてもらいたいですね!
Posted by くっぱちゃんくっぱちゃん at 2015年11月02日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。