スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2015年02月18日

次世代416のカスタム詳細

ゲームアイテムとしての実力は誰もが認める東京マルイ次世代モデル。
メインアームとして1年以上にわたり活躍してくれたHK416を、メンテナンス及びチューニングするためにGOEMON airsoftに預けていました。


壊れてから修理すればいいという考えもあるでしょうが、調子を崩したものを直すより、壊れないように定期的に整備したいなと。
そして、せっかく預けるならチューニングしてみたいという欲もわいてきます。

オーダーは「オーバーホールおよび、命中精度を重視したカスタム」で、内容はおまかせ。GOEMON airsoftはユーザーのプレイスタイルや要望に合わせてメニューを提案してくれるのがユニークです。今回の注文は『0.2g 55m Overカスタム』にあたるとのこと。詳細については、GOEMONさんのHPを参照ください。

416を預けて待つことしばし、作業完了の報告がGOEMONさんより届きました。
今回作業内容を公開することをGOEMONさんにお許し頂けましたので紹介します。

『0.2g 55m Overカスタム』東京マルイHK416

主な作業内容
メカボ内部洗浄、シム調整、シリンダー気密、スイッチリフレッシュ、グリスアップ、ピスクラ防止加工、コード交換、ストックパイプ固定ネジ加工追加、初速調整、チャンバー分解洗浄、バレル清掃、バレル加工2ヵ所、チャンバー加工、ホップアップチャンバーパッキン交換、チャンバー気密取り、バレル固定、弾道調整

約3万発使用したメカボ内部の様子については、
《メカボ内は、各パーツの痛みは問題ありませんでした、多少細かい木屑等が入り込んでいましたが、異物は全て余分なグリスの吹き溜まりに排除されていましたし、異物によるキズもありませんでした。
ただ、ただ、きた~なかったです(((^_^;)》とのこと。
伏せ撃ちが多い旨を伝えたところ、メカボに防塵処理を施してくださりました。こういった細やかな対応は嬉しいです。

肝心の弾道についてですが、以下のようなレポートを頂きました。
「ホップの浮き上がり幅が抑えられ、飛距離が延びています。スコープ等で覗いた場合、弾道が丸の中におさまってくれるので、レチィクル調整していない状態でも非常に狙い易かったです。
セミ射撃で40m~50mで人で有れば確実に当てられる性能を見せつけてくれましたが、長距離での弾道の安定性は抜群です」とのことで、これは期待できそうです!

また、新たな取り組みとして、自動車用ケミカルを導入したと教えてもらいました。今から届くのが楽しみです。

仕上がりについては、今回も動画付きでレポートしますね。さぁ! 仕事頑張るぞー!  


Posted by くっぱちゃん at 18:58Comments(0)次世代HK416D