2015年03月15日

見つけたら買うでしょう

ミリタリー系のアイテムはよっぽどの定番でもないかぎり、いつでも市中在庫があるとは限りません。
いまちょっと手が出せないから、また今度余裕があるときに買おうなんて思っていると、なかなかチャンスがめぐってこなかったり、興味自体が薄れてしまうなんてこともよくある話です。
見つけたら買うでしょう
というわけで、たまたま立ち寄った池袋のフォートレスでBLACKHAWK!のSERPA LEVEL2ホルスターG20/21/37用(SIZE 13)を見つけたので買ってしまいました。BLACKHAWK! SERPAはすでに1911用のCQCモデルを持っていて、その使いやすさを体験しています。電動G18Cをナイロンホルスターに入れていて紛失した経験があるので、ロック機構のあるホルスターが必要だと思っていました。
よく知られていることですが東京マルイの電動G18Cは実銃よりも幅が太いため、G17/22/31用ではなく、G20/21/37用を選ぶ必要があります。フォートレスで購入したものには対応機種のシールが貼ってありました。この心づかいは嬉しいですね。
見つけたら買うでしょう
在庫にあったのは左用。本来なら右用がほしかったのですが、電動G18Cは主にVSRのセカンダリーとして使うので、右手にVSRを持ちながら左手でG18Cを抜くという使い方も悪くありません。嘘です。買ってから気がつきました。交換するのもめんどくさいのでこのまま使います。
見つけたら買うでしょう
見つけたら買うでしょう
BLACKHAWK! SERPAホルスターは、ロックシステムの種類によってLEVELが1~3まであるのですが、今回購入したLEVEL2はSERPAシステムと呼ばれる人差し指でロックを外せるタイプ。ちなみにLEVEL3になるとロックシステムが二重になるそうです。また、使われる素材も種類が用意されていて、SPORTSTERはポリマー樹脂を採用した安価版という位置づけ。これがCQCになるとカーボンファイバー入りのポリマー樹脂となり、さらに耐久性が高くなるのですが、サバゲー用ではSPORTSTERでも十分だと思います。
付属品もCQCに比べて少なく、パドルプラットフォームのみとなります。これもS.T.R.I.K.E.プラットフォームに換装する予定なので問題なし。ただ、ガバメント系とグロッグ系を使いわける際にいちいちプレキャリから外すのは嫌なので、そのうちクイックディスコネクトシステムを導入しないといけませんね。




同じカテゴリー(電動G18C)の記事画像
ホルスターの落とし穴
電動ハンドガン初速アップカスタムの結果
電動ハンドガンにあと少しパワーを
ASOBIBA神田でわかったこと
ミニマムパッケージ
目的に合わせたセットアップ
同じカテゴリー(電動G18C)の記事
 ホルスターの落とし穴 (2015-01-12 18:18)
 電動ハンドガン初速アップカスタムの結果 (2014-12-23 07:31)
 電動ハンドガンにあと少しパワーを (2014-12-18 13:55)
 ASOBIBA神田でわかったこと (2014-12-14 10:32)
 ミニマムパッケージ (2014-12-12 18:54)
 目的に合わせたセットアップ (2014-12-12 12:20)

Posted by くっぱちゃん at 22:39│Comments(0)電動G18C
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。