2014年09月05日
光学諤々 その4
エアソフトに乗せる光学サイトについてレビュー。
ELEMENT EO551(EOTech 551レプリカ)

LCT製AK102に搭載。西側オペレーターをイメージしたセットアップ
Aimpoint COMP M2のレプリカ品で痛い目にあいながらも、
どうしても避けられなかった偽ホロサイト。
色々なところでまさしく喧々諤々されている存在ではあるものの、
ミリタリーフォトへの登場頻度も高いし、あの特徴的な形は魅力的だ。
本物のホロサイトは、ドットサイトと構造から異なるのだが、
レプリカ品として流通しているものは、構造的にはドットサイトとなる。
今回は形のためと割り切って、サイトとしての性能を期待せず、
比較的好意的な報告があったELEMENT製の6000円程度のものを
「使えれば儲けもの」という感覚で買うことにした。

SEALsのイメージもあり、MP7にはよく似合う
551タイプを選んだのは、形の好みもあるが
マウントに苦労しそうなスルーレバータイプを避けたかったこともある。
レティクルは赤/緑タイプで、後ろのスイッチによって輝度が調節できる。
見た目に関しては、
筐体に書かれた文字やステッカーなども再現されていて雰囲気はよく出ている。
EOTech刻印がないのはせめてもの良心!?
手元にあるエアソフトには、すべてガタもなくしっかりと取り付けできた。
さて、問題はここから。ドットサイトとしての実用性だ。
点灯させてみると、明るさも十分で、レティクルも想像以上にシャープ。
接眼レンズがミラーコートされているため、屋内では反射がむごいが、
両目で狙うことを心がければ使えないほどでもない。
思わぬ好印象に心の中でガッツポーズをしかけるが、まだ早い。
ゼロインができなければサイトとして用をなさないからだ。
そしてご想像どおり、ゼロインはできなかった。
左右に対して上下の調節範囲が狭すぎて、サイトとレールとの間に
2mm以上の詰め物をして角度をつけないといけないのだ。
この時点で一度ELEMENT EO551は道具箱行きとなった。
しかし、後日時間があったときにインターネットで検索をしてみると、
同じような悩みを持ち、それを努力で解決している先人のサイトが見つかった。
具体名は出さないが、分解して調整する作業を写真とともに解説しており、
大いに参考にさせていただいた。

ブースターとのタンデム。ルックスはいいが、レプリカの場合実用性は低い
結果としてゼロインはできるようになったレプリカ・ホロサイト。
しかし、残念ながらサバゲーで活躍するチャンスはなかなかない。
自分が装備系にこだわるタイプなら話は違うのだろうが、
ゲームに投入するには使い勝手が悪すぎるからだ。
結局、レプリカ・ホロサイトは控え選手として、
フィールドには連れて行かれるものの、バッグの中でじっと出番を待っている。
ELEMENT EO551(EOTech 551レプリカ)

LCT製AK102に搭載。西側オペレーターをイメージしたセットアップ
Aimpoint COMP M2のレプリカ品で痛い目にあいながらも、
どうしても避けられなかった偽ホロサイト。
色々なところでまさしく喧々諤々されている存在ではあるものの、
ミリタリーフォトへの登場頻度も高いし、あの特徴的な形は魅力的だ。
本物のホロサイトは、ドットサイトと構造から異なるのだが、
レプリカ品として流通しているものは、構造的にはドットサイトとなる。
今回は形のためと割り切って、サイトとしての性能を期待せず、
比較的好意的な報告があったELEMENT製の6000円程度のものを
「使えれば儲けもの」という感覚で買うことにした。

SEALsのイメージもあり、MP7にはよく似合う
551タイプを選んだのは、形の好みもあるが
マウントに苦労しそうなスルーレバータイプを避けたかったこともある。
レティクルは赤/緑タイプで、後ろのスイッチによって輝度が調節できる。
見た目に関しては、
筐体に書かれた文字やステッカーなども再現されていて雰囲気はよく出ている。
EOTech刻印がないのはせめてもの良心!?
手元にあるエアソフトには、すべてガタもなくしっかりと取り付けできた。
さて、問題はここから。ドットサイトとしての実用性だ。
点灯させてみると、明るさも十分で、レティクルも想像以上にシャープ。
接眼レンズがミラーコートされているため、屋内では反射がむごいが、
両目で狙うことを心がければ使えないほどでもない。
思わぬ好印象に心の中でガッツポーズをしかけるが、まだ早い。
ゼロインができなければサイトとして用をなさないからだ。
そしてご想像どおり、ゼロインはできなかった。
左右に対して上下の調節範囲が狭すぎて、サイトとレールとの間に
2mm以上の詰め物をして角度をつけないといけないのだ。
この時点で一度ELEMENT EO551は道具箱行きとなった。
しかし、後日時間があったときにインターネットで検索をしてみると、
同じような悩みを持ち、それを努力で解決している先人のサイトが見つかった。
具体名は出さないが、分解して調整する作業を写真とともに解説しており、
大いに参考にさせていただいた。

ブースターとのタンデム。ルックスはいいが、レプリカの場合実用性は低い
結果としてゼロインはできるようになったレプリカ・ホロサイト。
しかし、残念ながらサバゲーで活躍するチャンスはなかなかない。
自分が装備系にこだわるタイプなら話は違うのだろうが、
ゲームに投入するには使い勝手が悪すぎるからだ。
結局、レプリカ・ホロサイトは控え選手として、
フィールドには連れて行かれるものの、バッグの中でじっと出番を待っている。