2015年05月06日
GW定例会参加と怪我について
連休ということで、また仲間と連れだって千葉のCAMP DEVGRUの定例会に参加、サバゲーを楽しんで来ました。
道は混んでいましたが、月曜日だったせいかゲーム参加者はそれほどでもなく、汗はかくけど湿度が低く日陰にいれば気持ちいいという最高の1日でした。楽しすぎちゃって写真がほとんどありません。臨場感ない日記でごめんなさい。

また、この日は古くからの友人が愛知県からバイクで夜通し走って来てくれました。サバゲー初体験でいきなり森林フィールドは厳しいかなと心配しましたが、午後には動きも大胆になっていたし、怪我もせず本人も楽しかったと言ってくれたのでホッとしました。
そうそう、怪我と言えば仲間の女性が手元を撃たれて指が酷く腫れてしまうアクシデントがありました。手袋の上からだったのですが、打ち所が悪かったのでしょう。装具の見直しが必要だねと仲間内で話題になりました。
ほかのグループの中にマスクをせずにプレイしていた子どもがいて心配していたのですが、その後ほっぺたを撃たれた様子で痛がっていました。その子には、親にフェイスマスクを用意してもらうようにと声をかけましたが、他人の子どもとはいえ非常に不安でした。
わざわざ顔を狙うことはありませんが、頭部しか出ていなければ撃つ場合はありますし、その弾が相手を傷つける可能性は否定できません。いくら自己責任だとしても、お互いに気分が悪くなるのは明らかですから、肌や器官の露出はできるだけ避けてほしいと思います。
さてさて、堅苦しい話はここまでにして、ゲームとゲームでつかったエアソフトガンの感想でも。
この日はGWということと、参加者の多くがデブグル初体験ということもあって、午前中は復活の回数を多めに設定したゲームから始まりました。ブッシュが多くルートが入り組んだフィールドですから、こういった配慮はいいと思いました。訳も分からないうちにやられっぱなしだと楽しめないですもんね。
で、自分は次世代416とハイキャパ5.1のコンビで1日遊んでいました。相手の斥候を落としてから側面をついての複数人からヒットを取るという動きが何度か決まったのが気持ちよかった! この日は40〜50mクラスの狙撃も何度か決めて非常に満足。これは長距離からの単射にもきちんと反応してヒットコールしてくださる相手があってのこと。Yesヒットコール、Noゾンビ。
また、ブッシュの中を這いずるときにはハイキャパがいい働きをしてくれて、これまた複数のヒットが取れました。ガスブロ楽しい!
それと、先日内部を調整したMk23も非常に快調でした。シューティングレンジの40m看板を余裕で狙えて発射音も小さい。お昼休憩の際に行った仲間内でのハンドガンマッチにしか使いませんでしたが、これからの季節はバリバリ働いてくれそうです。
そうそう、友人が購入したマルシンの5-7を撃たせてもらったのですが、あのスライドの動き、手首に伝わるキックは良いものですね。フロンガスがいつまで使えるか分からないですし、環境負荷の少ないソースが今後普及してくれることを期待します。
道は混んでいましたが、月曜日だったせいかゲーム参加者はそれほどでもなく、汗はかくけど湿度が低く日陰にいれば気持ちいいという最高の1日でした。楽しすぎちゃって写真がほとんどありません。臨場感ない日記でごめんなさい。

また、この日は古くからの友人が愛知県からバイクで夜通し走って来てくれました。サバゲー初体験でいきなり森林フィールドは厳しいかなと心配しましたが、午後には動きも大胆になっていたし、怪我もせず本人も楽しかったと言ってくれたのでホッとしました。
そうそう、怪我と言えば仲間の女性が手元を撃たれて指が酷く腫れてしまうアクシデントがありました。手袋の上からだったのですが、打ち所が悪かったのでしょう。装具の見直しが必要だねと仲間内で話題になりました。
ほかのグループの中にマスクをせずにプレイしていた子どもがいて心配していたのですが、その後ほっぺたを撃たれた様子で痛がっていました。その子には、親にフェイスマスクを用意してもらうようにと声をかけましたが、他人の子どもとはいえ非常に不安でした。
わざわざ顔を狙うことはありませんが、頭部しか出ていなければ撃つ場合はありますし、その弾が相手を傷つける可能性は否定できません。いくら自己責任だとしても、お互いに気分が悪くなるのは明らかですから、肌や器官の露出はできるだけ避けてほしいと思います。
さてさて、堅苦しい話はここまでにして、ゲームとゲームでつかったエアソフトガンの感想でも。
この日はGWということと、参加者の多くがデブグル初体験ということもあって、午前中は復活の回数を多めに設定したゲームから始まりました。ブッシュが多くルートが入り組んだフィールドですから、こういった配慮はいいと思いました。訳も分からないうちにやられっぱなしだと楽しめないですもんね。
で、自分は次世代416とハイキャパ5.1のコンビで1日遊んでいました。相手の斥候を落としてから側面をついての複数人からヒットを取るという動きが何度か決まったのが気持ちよかった! この日は40〜50mクラスの狙撃も何度か決めて非常に満足。これは長距離からの単射にもきちんと反応してヒットコールしてくださる相手があってのこと。Yesヒットコール、Noゾンビ。
また、ブッシュの中を這いずるときにはハイキャパがいい働きをしてくれて、これまた複数のヒットが取れました。ガスブロ楽しい!
それと、先日内部を調整したMk23も非常に快調でした。シューティングレンジの40m看板を余裕で狙えて発射音も小さい。お昼休憩の際に行った仲間内でのハンドガンマッチにしか使いませんでしたが、これからの季節はバリバリ働いてくれそうです。
そうそう、友人が購入したマルシンの5-7を撃たせてもらったのですが、あのスライドの動き、手首に伝わるキックは良いものですね。フロンガスがいつまで使えるか分からないですし、環境負荷の少ないソースが今後普及してくれることを期待します。
Posted by くっぱちゃん at
14:24
│Comments(0)