2015年05月29日
脱重量弾のススメ
これまでサバゲーでは主に0.25gのバイオBB弾を使ってきました。
0.2g弾と比較して「風の影響を受けにくい」、「飛距離を稼ぎやすい」、「気がついてもらいやすい」といったメリットを感じていたからです。
ところが最近考えが少し変わりました。
きっかけは相手のリアクション。
近距離での遭遇戦で、相手の痛くないところを狙う余裕がないときには、ボディの上半身に向けて撃ち込みます。すると、0.25gの弾だと相手が非常に痛そうなんです。そのリアクションにこちらも気が引けてしまう。
あきらかに近距離戦になるとわかっている時にはハンドガンに持ち替えていますが、出会い頭というのは往々にしてあるものです。
とくにフルオートだと、いくら指切り射撃でも数発当たりますからね。
プロテクションは自己責任とはいえ、相手を痛めつけるのが目的ではないですし、同じ趣味で遊ぶ仲間ですから。

というわけで、最近発売されたマルイの0.2gバイオ弾1kg袋を購入。5000発入りで2592円(エチゴヤ新宿店)でした。
0.25gよりコストパフォーマンスに優れますし、初速も上がりますから中距離で避けられにくくなりますね。
明日は某フィールドの定例会に参加してきます。楽しめるといいな。
0.2g弾と比較して「風の影響を受けにくい」、「飛距離を稼ぎやすい」、「気がついてもらいやすい」といったメリットを感じていたからです。
ところが最近考えが少し変わりました。
きっかけは相手のリアクション。
近距離での遭遇戦で、相手の痛くないところを狙う余裕がないときには、ボディの上半身に向けて撃ち込みます。すると、0.25gの弾だと相手が非常に痛そうなんです。そのリアクションにこちらも気が引けてしまう。
あきらかに近距離戦になるとわかっている時にはハンドガンに持ち替えていますが、出会い頭というのは往々にしてあるものです。
とくにフルオートだと、いくら指切り射撃でも数発当たりますからね。
プロテクションは自己責任とはいえ、相手を痛めつけるのが目的ではないですし、同じ趣味で遊ぶ仲間ですから。

というわけで、最近発売されたマルイの0.2gバイオ弾1kg袋を購入。5000発入りで2592円(エチゴヤ新宿店)でした。
0.25gよりコストパフォーマンスに優れますし、初速も上がりますから中距離で避けられにくくなりますね。
明日は某フィールドの定例会に参加してきます。楽しめるといいな。
Posted by くっぱちゃん at
22:46
│Comments(0)