スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ at

2016年01月27日

次世代416にSGT HK416 10.4in DEVGRU RAILを組んでみた

鈴友によるリアルなレミントンディフェンス RAHGレプリカである「SGT HK416 10.4in DEVGRU RAIL」。ハードアルマイト仕様のブラックを入手したのでマルイ次世代HK416Dに取り付けてみました。


最初におことわりしなければいけないのが、かなりイレギュラーな方法で取り付けましたので、インストールの情報としてはあまり参考にならないかもしれません。

というのも、このキットに付属するバレルナットはVFC用で、本体側を加工しないと取り付け不可。そこで私はDYTACのガイズリーSMRレプリカに付属していたマルイピッチのバレルナットを流用しました。こちらもそのままでは径が異なるため、アルミテープを巻いて直径を太らせています。


ガスブロックは本来ならスリングループを削らないと装着不可。しかし、サイズを測るとわずかな干渉だったので、ヤスリを使い現物あわせで左右を削ることでクリアしました。



ハンドガード本体を組み込んだ後に、隙間からイモネジを締めることができました。これでわりとしっかり固定できています。


ゲーム用に盛り付けしてみましたが、軽量でなおかつレールパネルが斜めも含め様々なパターンで取り付けできるので、非常に使い勝手がいい印象です。
そうそう、レールパネルの出来も素晴らしく、購入満足度はかなり高いです。

「SGT HK416 10.4in DEVGRU RAIL」は、高価ではありましたが、買って良かった、そう思わせてくれるアイテムです。

  


Posted by くっぱちゃん at 12:29Comments(0)次世代HK416D